top of page
Webマガジン「木の家に会いにいこう」
検索
木の家カフェ( 4月12日)@市ヶ谷 やっぱり木の家が欲しい!
担当:松澤 静男/マツザワ設計 木の家は魅力がいっぱいです。 環境にやさしく、健康的なこと、そして居心地の良さ・・・ 木の家カフェでは、木の特徴からメンテナンスまで、 木の家づくりで気になることをお話しできればと思っています。 木の家づくりには多少の知識や努力は必要ですが、...
11/8-9 戸越の家完成見学会のご案内
松澤です。 この度、戸越の家の完成見学会を開催させていただきます。 キノイエセブンのイベントでお会いした建て主さんとの家づくりです。 戸越の家は、戸越銀座の商店街を少し入った閑静な住宅地にあります。 東側には神社の緑が茂っており、住み心地のよい環境での家づくりです。...
ちょっとした穴倉空間のよう
根來さん設計の筑波の家にある小上がり。 一段上がった畳の部屋(小上り)は生活の中で様々な変化を味あわせてくれます。 茶の間であったり、客間であったり、家事室であったり・・・ この足を下ろせる堀炬燵のような書斎スペースは、...
少し高めに設けられた窓
道路側に窓を設けるとき、通りを歩く人の視線が気になります。 でも、光は採れいれたい。 根來さん設計の筑波の家は、中庭に向けて開放的になっており、 通り沿いは写真のような少し高めの窓が設けられていました。 少し高めの窓は、道路からの視線を遮りながらも、内部に光を供給してくれま...
栗の殴り仕上
昔は鉋(かんな)や電動工具も無く、 斧や鉈のような道具で木を加工していました。 技術が進み、超仕上げなどの機械で平らに仕上げる事は容易になりましたが、 何か手作り感が無く、味気なさを感じてしまいます。 根來さん設計の筑波の家では畳の周囲に栗の殴り仕上げが採用されています。...
大きな垂木
根來さん設計の筑波の家。 特徴のひとつ、屋根を支える傘の骨のような垂木。 垂木のサイズはいろいろありますが、 支える距離と見せ方で決められます。 垂木は通常、天井裏に隠れてしまう構造材なため、 45×40~105程度の木材が使用されます。...
戸越の家構造見学会( 5月18日)のご案内
担当:松澤 静男/マツザワ設計 この度、戸越の家の構造見学会を開催させていただきます。 工事中の現場見学となります。 完成すると見えなくなってしまう構造材や下地など、 木の家のつくり、家づくりの中で大切なところを見て頂ければと思います。 お時間合う方はぜひご参加ください。...
家族の場を中心に。
秋晴れの日、筑波の根來さんの設計した家にお邪魔してきました。 根来さんの設計した家には最近何度かお邪魔していますが、ここ3軒ほどは、比較的広い敷地の平屋で、根來さんらしさが随所にあるなと感じる家ばかりでした。 根来さんの設計はダイナミックな空間と様々な素材の構成が特徴。...
木の家カフェ( 2月10日)@市ヶ谷 やっぱり木の家が欲しい!
担当:松澤 静男/マツザワ設計 健康的な家、環境共生住宅、パッシブな家・・・ いろいろ目的は違っても、やっぱり木の家は良いですね。 そんな、木の家がいいなと思っている方はぜひご参加下さい。 木の家というと、数寄屋建築など特別なイメージを持つ方もいるかもしれませんが、...
木の家カフェ(9月9日)@市ヶ谷
担当:松澤 静男/マツザワ設計 やっぱり木の家が欲しい! 健康的な家、環境共生住宅、パッシブな家・・・ いろいろ目的は違っても、やっぱり木の家は良いですね。 そんな、木の家がいいなと思っている方はぜひご参加下さい。 木の家というと、数寄屋建築など特別なイメージを持つ方もいる...
階段の造り方
マツザワ設計・松澤さんの「上尾の家」の階段を作っている様子です。松澤さんの設計する階段は壁が薄く、歩く部分の幅が広いのが特徴です。廻り階段の場合は中央の壁に柱を立ててその上に仕上材を貼り付けて行くのが通常の作り方です。松澤さんの設計は中央の壁を無垢材(杉)で作り階段の板を差...
本当に木に囲まれた家
マツザワ設計・松澤静男さんの設計は「とにかく本気で木を使う」ということでしょうか。KINOIESEVENのメンバーは、それぞれ木が好きで、いろんな使い方、アプローチで木を取り入れていますが、松澤さんは、本気度が違うような気がしています。...
中庭を見る
なかなか見られない上からの中庭と、中庭から見た居間方向。上が和室、右の狭い屋根が廊下部分です。時間によって陽の入り方、影の出来方は違いますが、その時その時を楽しむ事が出来るように考えられているようです。中庭から見ると開放的な居間ですが、外部からは全く見えません。これだけ開放...
木に包まれて(木も適材適所)
木を使うと言っても、選び方、使い方が大切です。これが絶対という事や、間違いという事は無くても、知って使うと良いことはたくさんあります。写真の中庭の床材は水に強い米杉(レッドシダー)に木材保護塗料を塗布。居間の床は椅子の暮らしに適した胡桃(広葉樹)のフローリング、構造材の梁や...
開放的に暮らせる中庭がある家
春、関東に遅れて桜が咲く時期に、山梨県甲府市を訪れました。KINOIE SEVENのメンバー石黒さん設計の住宅です。シンプルでスッキリとした住宅をいつも設計している石黒さんですが、今回は比較的豪華でダイナミックな建物になっているようです。...
bottom of page